江口じゅん子活動報告ニュース

2022年

12月号外 深刻な物価高騰から暮らしと営業を守ろう
暮らしと福祉まもる「緊急提案」
10月号外 世田谷区議会第 3 回定例会 一般質問報告
命守るエアコン設置助成・夏季の電気代補助を!区長「実態調査を所管に指示」と答弁
10月号外 世田谷区議会第 3 回定例会 一般質問報告
障害者グループホーム増設を!

2020年

5月号外 13日から臨時議会開催第1次補正予算が示されました
国民健康保険加入者の方へ、傷病手当金が支給されます
注意!給付金を狙ったサギが増えています
4月号外 区内に「ドライブスルー」方式のPCR検査場が設置
4月号外 保坂区長へ、新型コロナウイルス対策で申し入れ
「コロナで生活が苦しくて家賃が払えない」住宅確保給付金があります!まずはご相談を

2019年

5月号外 5月26日住民集会が行われます
経堂~成城の街に、20m大型道路計画!
5月号外 新たな区議会が始まりました
「ひとに優しい区政」のさらなる前進へ- 地域の方々との共同の力で、頑張ります!
5月号外 新たな議会の会派構成や委員会構成が決まりました

2018年

第149号 喜多見で、介護の学習会&区政報告会を行いました
大型道路都道52号線住民主催の講演&学習会に参加しました
第148号 宮本 とおる衆院議員、住民の方々と野川の現地調査を行いました
野川の気泡問題で、国交省へ申し入れを行いました
第147号 子どもの最善の利益を保障する保育の実現に向けた、区の今後の保育施策について
補助52号線について
6月号外 区役所新庁舎整備 リング会議開催、基本設計方針案示される
第146号 区立山野小学校の新校舎落成式典に参列しました
第145号 52号線(環境破壊)に反対する会の方々と現地調査を行いました
希望丘小学校の体育館、東・西校舎で、耐震基準を下回る結果が明らかに!
4月号外 世田谷希望丘ホームが4月に開設!
特別養護老人ホームの更なる増設と介護職の確保・処遇改善策を!
4月号外 砧での早期のモデル運行と、区としての経費補助を求めました
砧地域に、ワゴン車型のコミュニティバスを実現しよう!
4月号外 特別養護老人ホームの更なる増設と介護職の確保・処遇改善策を!
環八千歳台交差点に早期の横断歩道設置を!
4月号外 世田谷希望丘ホームが4月1日開設へ!
世田谷希望丘ホーム内覧会に参加しました
第144号 二子玉川にて介護の学習会を行いました!
第143号 守れ!憲法9条「3000万署名」の宣伝・活動を行なっています
第142号 9条守れ!署名宣伝行動を行いました

2017年

第141号 日本共産党は今後も市民と野党の共闘に奮闘してまいります
第140号 区議会第4回定例会にて代表質問を行います。
みなさま、ぜひ傍聴にいらしてください。
第139号 総選挙でのご支援、ご協力に
心から感謝いたします
第137号 外環道問題
国交相へ要請など行いました
第136号 横浜市へ区民の皆さんとコミュニティバスの視察へ行きました
外環道問題横浜市 首都高の地盤沈下の現場を視察しました
第135号 成城3 丁目地域密着型特別養護老人ホームと認可保育園の開所式に参加しました
第134号 「世田谷子ども守る会」の「川場移動教室大おはなし会」に参加しました
区議会の委員会で2泊3日の行政視察を行う
7月号外 砧1~8丁目が「モデル地区」に選ばれました
第133号 「都道52号線(環境破壊)に反対する会」の対都交渉に参加しました
第132号 「都道52号線(環境破壊)に反対する会」の住民集会に参加しました
第131号 緊急避難計画を求める住民からの陳情が「継続」審議に
予算特別委員会、総括質疑での質問概要
第130号 「環八千歳台交差点に横断歩道の設置をめざす会」の報告集会に参加しました
区議会第1回定例会の質問報告
第129号 梅が丘福祉拠点に精神障害者への家庭訪問事業を!
第128号 質問報告 聴覚障害者の権利保障について
区立特別養護老人ホーム芦花ホームの大規模改修に伴う特養ホームさつき荘について

2016年

第126号 11 月28 日、区議会第4 回定例会で代表質問を努めました。
第125号 区議会第3回定例会が行われています。
9月15日に江口の一般質問が行われました。
第124号 環八千歳台交差点をバリアフリーに!
住民の皆さんと都へ聞き取り・要請を行いました
第123号 1.聴覚障害者の権利保障について
2.世田谷版ネウボラの推進のために、保健師等の増員を ほか
第122号 参院選 東京選挙区で、山添 拓さんが初当選!
都知事選では鳥越 俊太郎さんが大健闘
第121号 区議会第2回定例会は、6月22日で閉会しました。
前号に引き続き、江口区議の一般質問の概要をご報告します。
第120号 都立玉川高校跡地活用について…
区は都に、「跡地活用の方向」を出す前に地元住民への報告を
第119号 今年の区より保育待機児童数は昨年より16人増加の1198人に
玉川地域で小集会が行われました
第118号 5月19日、里吉ゆみ都議と中里光夫区議、江口じゅん子区議は
熊本地震の被災地を日帰りで調査しました。
5月号外 急げ!保育待機児解消!区はこの8年間で6,853人分の保育所を増設
今後4千人分の保育園増設へ
4月号外 震災から命を守るために
住宅耐震化支援制度の活用を
第117号 2025年の大介護時代に向けて…
介護の質と量の確保の一層の対策強化を
第116号 区議会第1回定例会が始まっています。
江口区議は2月26日(金)に、一般質問を行いました。
第115号 区議会がはじまります
江口区議が一般質問をおこないます
第114号 2016年度当初予算額は、約2,906億円(前年比200億円増)
子育て分野・保育園整備…38カ所 2,211人分の予算 約43億円
第113号 急げ!待機児童解消
今年の認可保育園の入園申込者数は過去最大の6,439人に

2015年

12月号外 みんなの声で実現しました! 外環道工事現場から発見
古墳時代の遺跡殿山横穴墓群が保存へ
第112号 ダイオキシン漏えいによる世田谷清掃工場の
稼働停止問題・・・説明会が実現しました
第111号 ママ達の戦争法案反対の
渋谷デモ行動に参加しました
第110号 戦争法案反対!
あきらめず行動し続けましょう!
第109号 祖師ヶ谷大蔵駅・ 成城学園前駅で宣伝・署名行動行う
第108号 第2回区議会定例会報告
「戦争立法」反対の意見書を超党派で区議会に提案
第107号 子育て中のママ達と
戦争立法学習会を行いました
6月号外 急げ!保育待機児解消
今年度2,000 人分の保育園整備の確実な実行を!
第106号 「戦争法案」反対の一点で
すべての政党・団体・個人が力を合わせましょう!
第105号 4 月26 日投開票の区議選において、日本共産党世田谷区議団は、
5 人が上位で全員当選することが出来ました。
5月号外 議会の民主的運営を守れ!
区民に広がる怒りの声
3・4月号外 保育所建設の前倒しを!ほっとステイ拡充を!
産後ケアの拡充を!
3・4月号外 特養ホームの介護職員確保に対して、
世田谷区に積極的支援を求めました!
3・4月号外 小規模特養ホームと保育園の
合築施設が建設へ
第104号 3月8日(日)成城ホールの「春のつどい演説会」に、210 名の方が参加されました。
お集まりくださった皆さまに心から感謝いたします。
第103号 区議会第1 回定例会が始まっています。来年度予算案で、
区民のみなさんの切実な願いが実現しましたので、ご報告します。
第102号 3・8春のつどいに向けて…
駅頭で街のあちこちで宣伝を行っています
第101号 1 月16 日(金)、宮本 とおる衆院議員が、大蔵・喜多見の外環道の現地調査
と地元住民との懇談会を行いました。区議団からは、江口、村田両区議が同行しました。

2014年

第100号 総選挙で日本共産党が
21 議席へ躍進!
第99号 連日、駅で団地で商店街で…
日本共産党の政策を訴えています
第98号 第4回定例会にて一般質問をおこないました。
国政の諸問題に対する区長の見解を問う。
第97号 11 月7 日(金) 国交省から、外環道の「東名以南」問題について
レクチャーを受けました。
第96号 11月1・2・3日、東京の夢の島公園で、赤旗まつりが開かれました。
3日間で約15万人が参加しました。
第95号 10月8日区議会決算特別委員会「都市整備」所管で質問
公共交通不便地域の解消について
第94号 10月6日(月)区議会 決算特別委員会 「福祉保健」所管にて質問
2025年の超高齢社会を迎える世田谷区の福祉について
第93号 第3回定例会にて一般質問をおこないました。
子育て支援・孤立死対策・コミュニティバス運行について
第92号 江口の一般質問の内容
(仮称)せたがや平和資料館施設整備説明会のお知らせ
8月号外

世田谷公園に平和資料館ができます

7月号外

解釈改憲反対の決議を求める陳情
区議会が審議打ち切り

第91号

区政・都政報告集会を行いました
様子をご報告します。

第90号

区議会第2回定例会がありました。
様子をご報告します。

2013年

第88号

4月20日(土)烏山区民センターで、日本共産党
演説会が行われました。以下、その様子をご紹介します。

第87号

事務所開きの準備をすすめています
二子玉川公園の開園式出席

第86号

区立の小・中学校の入学式・卒業式に参加しました。喜多見で、ハンドマイク宣伝を行いました。
3月27日(水)まで行われていた、区議会第1回定例会で取り上げた質問を以下ダイジェストでご報告します。

第85号

約1 か月間行われた区議会第1 回定例会が、3 月27 日に終わりました。
2013 年度の一般会計(約2423 億円)など、予算の採決が行われましたので、以下ご報告します。

第84号

2月20日から始まった、2013年(平成25年)区議会第1回定例会は、3月27日で終了予定です
今回は、予算特別委員会など定例会の様子をご報告します

3月号外2

区政報告 区議会第1回定例会
「株式会社の参入・・認可保育園の整備促進の選択肢の一つ」区議会で部長が答弁

3月号外1 旧希望丘中跡地これまでの区民・地元住民の意見踏まえ、
改めて特別養護老人ホーム・ショートステイ整備を求めました
第83号 2月21日に、江口の一般質問が行われました。
質問概要No.2をご報告します…他
第82号

引きこもりやニート等・・・
若者の支援をしているNPOを視察

2月号外 省エネ住宅リフォーム助成を実現!
CO2削減!地域経済の活性化!
第81号 里吉 ゆみ都議候補と経堂・祖師ヶ谷大蔵で宣伝を行いました
「二子玉川の 環境を守る会」の総会が行われる…他
第80号 平成25年度一般会計当初予算額は、2423億2900万円
喜多見氷川神社の節分祭に参加…他
第79号 区が二子玉川駅発北見・宇奈根地区循環バスの喜多見住宅までの延伸検討
住宅リフォーム助成実現の方向へ!!…他
第78号 外環道の準備工事用地(大蔵5丁目)の土壌から、鉛・ヒ素・セレンが検出
区の外環担当課長に住民説明等を要請…他
第76号 区のお知らせ
「2013・春をよぶつどい」のお知らせ…他

2012年

第75号 日本共産党は、9→8へ減だが・・・2010 年参院選を上回る得票数・率を獲得
区議として初めての選挙戦をたたかって…他
第74号 里吉区議が都政に挑戦します
旧希望丘中学校跡地活用方針(素案)への区民意見募集行っています…他
11月号外 旧希望丘中跡地に、特別養護老人ホーム・ショートステイ等の提案が行われる
希望ヶ丘団地と船橋の皆さんと旧希望丘中跡地計画について申し入れ…他
第73号 外環道準備工事について、国交省と都に申し入れを行う
外環道についての住民有志の集会が開かれる …他
第72号 今週も前回に引き続いて、9月議会 決算特別委員会の
質問を以下抜粋して報告させて頂きます。…他
第71号 10月19日(金)、1か月間に及んだ9月議会が終わりました。
最終日の本会議について、以下ご報告します。…他
第70号 10月2日から16日まで、9月議会の決算特別委員会が開かれました
江口が質問に立ちましたので、質問の要旨をご報告します…他
10月号外 旧希望丘中の跡地活用
区が「高齢者施設・保育園」の案を提示ー跡地計画に住民の声を反映させましょう
第69号 9月28日(金)第3 回区議会の本会議が行われ、補正予算含む議案の賛否が行われましたので、
主なものについてご報告します…他
第68号 9月議会がはじまりました。日本共産党の代表質問が行われましたので、
要旨をご報告します…他
第67号 9月15日発行「区のおしらせ」(世田谷区の広報)で、「行革」計画の具体的内容と区民意見募集の告知が行われました。
外環道土壌汚染問題に関して都環境局に聞き取り…他
第66号 国交省に着工式強行を抗議
千歳清掃工場の災害廃棄物受け入れ計画について…他
第65号 外環道予定地から「鉛検出」問題に対して都の環境局に行く土壌汚染や生活補償の
問題等は置き去り・準備工事は止まっているのに・・・
保坂区長にたぞえ都議と区議団で震災対策で申し入れ…他
第64号 先週、世田谷区から各会派に行政経営改革(行革)についての具体的な
内容に関する説明がありましたので、概要をご報告します。
第63号 原発再稼働反対! 首相官邸前の抗議行動に参加しました。
外環道に関する国会院内集会行われる…他
第62号 7月27日(金)成城ホールで「外環道シンポジウム」が行われ、
70人が参加しました。詳細をご報告します。
第61号 経堂・祖師谷で商店街周り&「共産党の消費税宣言」を学ぶつどい開催
区立小・中学校のプール水の放射線測定結果について
第60号 「さようなら原発」集会に17万人が集まる!
区民生活委員会行政視察報告…他
第59号 7月6日(金)第2回臨時会が行われました。
13:00から23:30まで行われ、区との激しいやりとりとなりました。様子を報告します。
第58号 国交省とNEXCO 中日本による外環道説明会開催
党主催で外環道シンポジウム開催します…他
第57号

6月28日(金)区議会第2回定例会が終わりました。
最終日には、議案の採択が行われましたので、以下ご報告します。

第56号 6月13日(水)、江口が初の代表質問を行いました。
今号からシリーズで、質問内容をダイジェストでお伝えします。
第55号

13日(水)から、6月議会が 始まっています。
締め切りの関係で、私の代表質問報告は来週からになりますのでよろしくお願いいたします。・・・他

第54号

6月13日(水)から, 第2回定例会議会がはじまります。
私が始めての代表質問を行います! 13日15:40頃からです。・・・他

第53号

特養ホーム等の建設を求め・・・旧希望丘中の現地調査を行いました
「さよなら!原発世田谷の会」川場村放射線測定結果報告会行われる・・・他

第52号

5月17日(木)喜多見で、外環道で立ち退きを迫られている業者の聞き取り調査に、田村智子参院議員が入られました。地元区議の江口も同行したので、ご報告します。

第51号

5月11日(金)区議団は、「さよなら原発!世田谷の会」と
川場村ふるさと健康村施設の放射線測定を実施しましたので、ご報告します。

5月号外

川場村移動教室施設の敷地
区が放射能除染工事

第50号

メーデーに参加しました
24年度の保育サービス待機児童786人に

第49号

川外環道工事の概要と進捗状況とは・・・
地元の声を国交省にぶつける・・・他

第48号

4月12日(木)に、田村 智子参院議員他が大蔵・喜多見での
外環道の現地調査を行いました。地元区議の江口も同行したので、ご報告します。

第46号

くらしへの配慮欠く予算に日本共産党は反対
川場村区民健康施設の新たな除染計画発表

第45号

先の議会で、「外環道」についての質問を行いました。
今回は、計画の概要をお伝えします。

第44号

喜多見7丁目の墓地計画とは?
厚生労働省では・・・墓地運営には「永続性・非営利性がもとめられます」としている

第43号

風害で新たな被害者が。区は、この問題に住民を守る決意で取り組め!
再開発による水害被害拡大から住民を守るため、対策を講ずるべきです

第42号 「希望ヶ丘中跡地には、特養ホーム等をつくることを要望する」
区より、希望ヶ丘中跡地は「福祉施設もふくめて、区民全体の資産としての最適な活用策を検討」との答弁引き出す!!
第41号 22日(水)から、議会が始まります!
江口の質問は、24日(金)14:30頃からです。
第40号

2月22日(水)から、議会が始まります!
江口の一般質問は、2月24(金)14:30ころからです。

第39号 2月22日(水)から、2月議会がはじまります。
代表・一般質問と保坂区長はじめての新年度予算案について審議する予算委員会が行われます。
江口の質問時間や項目など、決定次第お伝えします。
第38号 二子玉川再開発などの大型開発・道路予算は、前区政を引き継ぐ
区民が期待した「脱原発」や区民生活優先の予算が削られる
第37号 岡本地域で放射線測定を実施しました
「放射線から子どもを守ろう」学習&交流会のお知らせ
第36号 世田谷清掃工場周辺での放射線測定を実施
新年度予算で、「放射線から子どもを守る」ための予算を実現しよう

第35号 国交省に外環道建設反対の交渉に行ってきました。
希望ヶ丘団地と千歳清掃工場周辺の放射線測定結果の報告

2011年

第34号 特別養護老人ホーム4カ所230人分の整備計画が実現しました!!
第32号

11月議会で江口の一般質問のつづきをダイジェストでご報告します。

第31号 11月30日(木)に、11月会議での江口の一般質問がありました。
ダイジェストでご報告します。
第30号 11月28日(月)~12月7日(水)まで、11月議会がはじまります。
江口の一般質問は、11月30日(水)10時からです。
第29号 バスハイクに行ってきました
放射線問題で副区長に申し入れ
八幡山1丁目のホットスポットのその後の対応
第28号 10月21日に終わった9月議会で決まったことをお知らせします。
八幡山のホットスポットの件があり、発行が遅くなり、すいません
第27号 ホットスポット発見の通報あり 区議団が調査に駆けつけました。
放射線測定器が最高値 スーパーが立ち入り禁止に
第26号 今回は、9月会議「決算特別委員会・福祉保健領域」のつづきと
「決算特別委員会・都市整備領域」の質問をダイジェストで、ご報告します。
第25号 9月議会「決算特別委員会・福祉保健領域」での、
江口質問をダイジェストで、ご報告します。
第24号 区長より、「核の完全廃絶に取り組んでいただきたい」
「老朽化した原発が・・・再稼働することのないように求めていきたい」の答弁引き出す!!!
第23号 2011年9月20日から9月会議がはじまりました。
江口の質問は、22日(木)13:20頃からです。
第22号 9月20日(火)から9月議会が始まります!
一般質問の日程が決まりました。
第21号 区議会報告
経堂事務所を閉鎖します
第20号 補正予算(案)の説明を受けました
世田谷清掃工場の視察をおこないました
大蔵1町目の老健施設の住民説明会に出ました
喜多見の「保坂区長と語る車座集会」に参加しました
第19号 暑い日がつづいています・・・皆さまは、お元気ですか?
今回のニュースは、この間皆様から寄せられたご疑問にお答えします。
第18号 原水爆禁止世界大会in長崎に参加しました。
祖師谷地域で区政報告会を開きました
保坂区長に予算について要望しました
第17号 初めての区政報告会を開きました!!
大蔵1丁目に「介護老人保健施設」ができます!
第16号 砧地域で区政報告会を行いました
第15号 区民生活委員会視察報告
第14号 公園で、お母さまたちと放射線測定調査を実施しました。
第13号 暑い日が続いています。
わたしも区議会や地域での活動に、がんばっています。
6月号外 世田谷清掃工場で放射セシウムなど検出
成城8丁目都営住宅跡地特別養護老人ホーム等の住民説明会が開かれました
第12号 一般質問に傍聴に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました
保坂区長へ飯田市の太陽光発電施設などの視察報告と意見交換
6月号外 区長より山野小について「機会を作って、ぜひ現状を見たい」との答弁を引き出す!!
成城8丁目都営住宅跡地特別養護老人ホーム等の住民説明会が開かれました
第11号 6月14日(火)13:00頃から区役所第2庁舎4階議場にて
江口じゅん子の一般質問を行ないますぜひともいらして下さい!!
6月号外 区長より 山野小について「機会を作って、ぜひ現状を見たい」との答弁を引き出す!!
世田谷区は、高齢者福祉にもっと力を尽くし、更なる特養ホーム増設をすべきです
第10号 宮城県石巻市ボランティア報告
5月号外 世田谷区は、高齢者福祉にもっと力を尽くし、更なる特養ホーム増設をすべきです
第9号 2011年5月8日号
第8号 2011年4月27日号
特別号4 「共産党は、震災・原発問題について4つの提案を行なっています!」
街頭での訴えより
特別号3 世田谷区が震災対策予算・防災予算の大幅削減を決定!!
自民・民主・公明・みんなの党・生活者ネット・社民党などの賛成で強行されました。
特別号2 江口じゅん子は連日、救援活動を行なっておます!
街頭での募金活動や地域をまわり、ご要望やお困りごとを聞いています。
特別号1 3月11日東北地方太平洋沖地震が発生
日本共産党は、震災対策本部を設置しました
第7号 この地域に、
みなさまのお力で「江口じゅん子」の風を吹かせて下さい!!
第6号 2011年3月1日号
第5号 日曜日は、「つどい」へ全員集合です!
第4号

2011年2月27日のつどいに、
都知事候補の小池あきらさんが来ます!!

第3号 本番まで、100日切りました!
江口じゅん子必死で頑張っています!!皆様の力を貸して下さい!
第2号 ご挨拶まわりや赤旗拡大・駅頭宣伝等、日々頑張っています!

2010年

第1号 ブログ(携帯やパソコンから見られる日記)を始めました